
OUR MISSION
微生物の発酵力や物質変換能力を活用し、
資源やエネルギーの好循環システムを提供し、
100年後の豊かな地球をつくる

VISION
396バイオは、微生物などの細胞の物質変換能力を活性化し、有用物質の生産と再利用率を高め、循環型社会の構築に貢献します。微生物によるものづくりをベースとする発酵技術を発展させ、それを活用するバイオエコノミー産業は、21世紀の世界経済の成長をけん引していく分野として注目されています。
私たちは、斬新なアイディアと最新の技術を駆使して、微生物の能力を十二分に引き出し、食糧・エネルギー・環境・健康といった人類が直面している様々な難問を解決したいと考えています。396バイオは、静岡県立大学などの技術を産業界へ加速的に社会実装するプラットフォームとして、バイオものづくり産業に貢献します。
BUSINESS
製造販売(バイオファウンドリーと連携)
自社または共同研究等によって独自のバイオものづくり微生物を探索したり、新たにデザイン、改良し、プロセス開発を経て、低環境負荷型のプロダクトを製造販売します。また、探索、改良したバイオものづくり微生物や培養・反応プロセスの技術ライセンスも行います。
バイオものづくり微生物・細胞の受託開発
受託開発によって、各社の環境開発(ESG)に資する研究開発を支援します。未利用食材利用型微生物や光エネルギー利用型細胞の受託開発を行います。また、各社の既存の発酵の効率化や、化学合成製造から微生物製造への転換など、新しい低環境負荷型製造を広く支援します。
バイオものづくり微生物・細胞ライブラリサービス
自社またはアカデミアとの共同研究等で開発された未利用資源利用型微生物や光エネルギー利用型細胞 等のバイオものづくり微生物・細胞のライブラリを提供します。大学や企業に多く利用していただき、未来の豊かな地球を実現するためのCSR事業です。
